血合い肉におすすめの食べ方
かつおの血合い肉は栄養豊富だが、生臭さが気になる方は多いです。
そんな方におすすめの食べ方を紹介します。
オリーブオイルや味噌、梅干しなど香りや酸味が
強い食品と合わせると臭みが和らぎ食べやすくなり美味しくいただけます。
また、梅干しや柑橘系のフルーツに含まれる酸味成分のクエン酸は、
鉄分の吸収を促す働きもあり健康にもいいです。
カルパッチョにして、梅やすだちなどで作ったソースをかけるのもおすすめ。
フレークの味付けに味噌やしょうゆなどを使うと、一層臭みを感じにくくなります。
冷蔵庫に入れると1週間ほど日持ちするので家計にも助かりますよね。
美味しいかつおを選ぶには
鮮度が命の魚、かつおは身の色が鮮明な赤色をしているものが新鮮です。
時間が経って鮮度が落ちると黒っぽい赤色になります。
かつおの保存方法
かつおは買ったその日のうちに食べるのが一番美味しいです。
購入した日に食べきりたくても余ってしまうことがありますよね。
余ってしまった場合は加熱調理して冷蔵庫で保存したり
漬けにすると冷蔵庫で4日ほど保存できます。
漬けにする場合は、湯引きをしてからしょうゆなどで作った漬け汁に漬け込むといいでしょう。
湯引きは、さっと10秒ほどかつおを沸騰した湯にくぐらせ、水を切ってから氷水に浸すことです。
この湯引きをすることでかつお独特の臭みを和らげることができます。
まとめ
たたきや刺し身にして手軽に食べられるかつお。
鉄分をはじめ良質なタンパク質など栄養も豊富です。
ぜひ春と秋、旬の季節にたっぷり楽しんでください。